Quantcast
Channel: 青森ねぶた祭アントニオ猪木五木ひろし温泉神奈川丹沢小田急旅行
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

青森ねぶたの家ワラッセA-FA青函八甲田丸アスパム津軽三味線帆立長内食堂浅草焼のっけ丼古川魚菜センター北のまほろば歴史館三内丸山遺跡棟方志功記念館浅虫温泉水族館酸ヶ湯奥入瀬渓流十和田湖       

$
0
0


全国の知事が気にするランキングが毎年10月に発表される。民間調査会社「ブランド総合研究所」(東京)がまとめる「都道府県魅力度ランキング」だ。東北は宮城県の13位が最高で青森17位、秋田24位、岩手、福島がともに34位。山形は38位と昨年より順位を下げた。ランキングは都道府県の人気を示すだけではなく、地域の課題なども示唆し、知事のトップセールスにも影響を与えている。(柏崎幸三)
◆PR奏功した青森
東北地方はどうか。6県中トップは宮城県が多い。東日本大震災の翌年の平成24年は21位に甘んじたが、ランキングの順位は13~18位を維持。続いて青森県が安定的に14~25位をキープ。秘訣は職員自身がやりたい事業を提案する「庁内ベンチャー制度」にある。17年度に始まった「まるごとあおもり情報発信グループ」は東京都内の新聞や雑誌、テレビなどを利用して県の露出度を高めていった。青森県企画調整課の奥田昌範グループマネジャーは「青森には、ねぶたや大間のマグロなど尖(とが)ったコンテンツがたくさんありますから」と自慢する。コンテンツの強さを利用して大手旅行会社などと組んで旅行商品を共同開発し、誘客を伸ばす。視線は国内だけではない。リンゴは日本の輸出量の約9割が青森県で、うち8割が台湾向け。「リンゴといえば青森というほど台湾で有名。毎年訪問する三村申吾知事は台湾の新聞に“リンゴ知事また来る”なんて書かれるほど」と県誘客交流課の三上洋輝(ひろのぶ)課長。また、青森空港はソウル、天津便と国際定期路線が2便あり「青森県は北海道の隣の県、函館の東南」といったPRが奏功。北海道を訪れた台湾や韓国からの観光客が「函館→青森→東京」といったルートで青森に急増、知名度もグンとアップしている。こうした地道な努力がランキングに好結果をもたらした。


CDシングル
恋歌酒場 / ほとめきの風
五木ひろし
発売日
2018年 1月10日
レーベル  ファイブズエンタテインメント
「ほとめきの風」は"ほとめく"という九州は筑後地方の方言(『もてなす』という意味)をとりあげ、さらに久留米市の風物を歌詞に取り入れながら、ほのかな恋心を上品に謳いあげた作品。心のこもった"おもてなし"と"恋心"を丁寧に歌い上げる。そして「恋歌酒場」は阿久悠氏未発表の詞に徳久広司氏が新たに作曲をし、録音した最新作です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

Trending Articles