2018「東北復興大祭典 なかの」
東日本大震災及び熊本地震からの復興を継続的に支援するための催しとして、東北復興大祭典なかの実行委員会主催により「2018東北復興大祭典なかの」を開催します。
このイベントは、被災地への区の支援内容を紹介するとともに東北各県及び熊本県の観光・文化のPRや物産の販売を行うことにより、被災地の復旧・復興に寄与することを目的としています。
日時
10月27日(土曜日) 午前10時から午後8時まで
10月28日(日曜日) 午前10時から午後5時まで
会場
A会場 中野サンプラザ広場(メインステージ)
B会場 中野駅北口中央自転車駐車場(物産展)
C会場 中野区役所前広場・区役所1階ロビー(東北復興祈念展、物産展)
D会場 ねぶた展示・ねぶた運行
各イベントの概要
東北復興祈念展(主催:中野区)
中野区が職員を派遣している宮城県石巻市、東松島市、福島県楢葉町及び熊本県宇土市の復興の歩みや現状を報告するとともに区の支援内容を紹介します。また、東北各県及び熊本県の観光や文化を紹介します。併せて、自衛隊の被災地救援・復旧活動の紹介や区民の防災意識の高揚のための防災体験コーナーや警視庁コーナーを設けます。
ねぶたの運行
平成30年10月27日(土曜日) 午後5時30分から午後6時30分 予定
平成30年10月28日(日曜日) 午後1時から午後2時 予定
※当日会場には駐車場がありません、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
※人が密集した会場での「自撮り棒」の使用はご遠慮ください
※大祭典会場における「ドローン(無人航空機)」の使用は禁止です
プログラムについて
「2018東北復興大祭典なかの」のプログラムは、関連ファイルをご覧ください。
A会場のステージプログラムが決定しました。関連ファイルをご覧ください。(平成30年10月17日)
大祭典の期間中、D会場にて「秋田竿燈」の妙技披露、「福島わらじまつり」わらじ展示を行います。
ぜひ、ご観覧ください。時間等は、関連ファイルをご覧ください。
関連ファイル
https://jp.mg5.mail.yahoo.co.jp/neo/d024632_d/fil/2018HP.pdf