Quantcast
Channel: 青森ねぶた祭アントニオ猪木五木ひろし温泉神奈川丹沢小田急旅行
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

青森ねぶたの家ワラッセA‐FACTORY青函連絡船八甲田丸アスパム津軽三味線のっけ丼古川魚菜センター北のまほろば歴史館縄文三内丸山遺跡棟方志功記念館青龍寺浅虫温泉水族館酸ヶ湯八甲田山八戸三社大祭

$
0
0



                          7月20日
                           青森
                         a-nation青森
                         やすかたみなとまつりを
                         海上から偵察
                         浅虫までも
                         いぐんた
                         感じで
                         大満足の航海でした



1週間後に迫った青森ねぶた祭の開幕を前に、大型ねぶたの台上げがすべて完了し、祭り本番の出陣を待つのみとなりました。台上げ作業は、ねぶたの制作小屋が立ち並ぶ青森県青森市のラッセランドで午前8時過ぎから行われ、分割して制作した武者人形や送り絵などをおよそ50人掛かりで持ち上げて、車輪の付いた台の上に慎重に載せていきました。青森市の気温は、午前9時の時点ですでに27度に達して湿度も高く、青森県内は26日も蒸し暑い1日に。23の観測地点のうち13地点で、最高気温が30度を超える真夏日となりました。こうした中、4台の大型ねぶたの台上げが行われ、このうち、ねぶた師の北村春一さんが制作したNTTグループねぶたの「瓊瓊杵尊と木花咲耶姫」は、新たな時代の訪れを祝う夫婦の神と3人の子どもたちが描かれています。およそ1時間かけて台上げが完了すると、初めて全体の様子が浮かび上がりました。台上げは26日で22台すべてが完了し、出陣の時を待つのみです。青森ねぶた祭は、8月2日に開幕します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

Trending Articles