Quantcast
Channel: 青森ねぶた祭アントニオ猪木五木ひろし温泉神奈川丹沢小田急旅行
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTOEY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター三内丸山遺跡棟方志功記念館浅虫温泉水族館酸ケ湯八甲田山奥入瀬十和田湖八戸蕪島種差海岸

$
0
0


4月29日青森
     ねぶた小屋ラッセ・ランド
     NTT東日本
     北村春一ねぶた師
     制作


青森県観光物産館アスパム 津軽三味線音色頒布会【青森市】
[演奏時間]11:30~12:0014:00~14:30[休館日]・12月31日・1月第4週の月・火・水[住所]青森市安方1丁目1-40[電話番号/FAX]017-735-5311[お問い合わせ]同上[概要]津軽三味線 まんじ会、津軽三味線 竹山会、津軽三味線 福士三絃会の青森県内3会派による津軽三味線の生演奏をお楽しみ下さい。



古川市場 のっけ丼【青森市】
[お問い合わせ]のっけ丼案内所 ☎ 017-763-0085[概要]青森市民の台所、古川市場・青森魚菜センターでは、どんぶりご飯にお好みの具材をのっけて作る「のっけ丼」が味わえます。「ちょっとずつ、たくさんの種類が食べたい」「海鮮とお肉、両方味わいたい」など、自分だけのリクエストが叶えられる究極のわがままどんぶりです。◆のっけ丼の手順/事券を案内所または食事券取扱店から購入。▲...




味噌カレー牛乳ラーメン【青森市】
[お問い合わせ]青森味噌カレー牛乳ラーメン普及会 電話:017-766-8663[概要]◆札幌ラーメン横丁で人気のラーメン店を開いた佐藤清氏(故人)が、昭和43年、心機一転青森市で店を開き、味噌、塩、醤油ベースに、カレーや牛乳を組み合わせたものを出してみると、人気の商品に。さらに昭和50年代頃、中高生の間でいろいろな組み合わせでラーメンを食べるのが流行し、その最終形として「味...




青森生姜味噌おでん【青森市】
[お問い合わせ]青森おでんの会(丸石沼田商店内) TEL 050-3785-3945[概要]◆青森生姜味噌おでんは、戦後、青森駅周辺で雨後の竹の子のように出来た屋台(闇市)で提供された「おでん」に由来すると言われています。冬の厳しい寒さの中、青函連絡船に乗り込もうとする船客の体を少しでも暖めようと、ある1軒の屋台のおかみさんが味噌に生姜をすりおろして入れたのが喜ばれ、広まった...



奥津軽虫と火まつり【五所川原市】
[お問い合わせ]奥津軽虫と火まつり 実行委員会(公益社団法人 五所川原青年会議所内)☎ 0173-35-4049 [概要]五穀豊穣を祈願する祭りで、メインの「虫おくり」をはじめ、若者達による「火まつり」、さらには虫の昇天など多くの観光客で賑わいます。
期間:2014年06月21日~2014年06月21日


2014 あおもりたまごかけごはんまつり【青森市】
[時間]10:00~16:00[内容]◆たまごかけごはん県産たまご14種類の中からお好きな「たまご」を選んで食べることができます。,竿(県産つがるロマン)、△澆十(わかめ・ねぎ)、D劼永(キャベツ・にんじん・きゅうり)の3品がついて、250円~500円です。◆県産醤油販売イベントで使用した県産醤油の販売をします。◆〈特別企画〉パノラマ映画・展望台を観て卵かけごはんを食べよう!!パノラマ...
期間:2014年06月27日~2014年06月29日


ふじワングランプリ2014【藤崎町】
[時間]10:00~ オープニングセレモニー(雨天決行)10:20~ グルメ商品販売開始![エントリー商品]●ふじリンゴロール[アントルメ佐藤菓子店]●チキン南蛮タルタル 藤崎ver.[幡龍 藤崎店]●こめ豚のモツ鍋[常盤村養鶏農業協同組合]●ふじさきロコモコ丼[津軽路蕎麦処そばの矢車]●藤崎のりんどDEシュー[きくち覚誠堂]●お好み焼きそば[兵藤酒店]●野菜たっぷりピザ[パン工房もん・ぷち]●ニ...
期間:2014年06月29日~2014年06月29日



太宰治生誕祭【五所川原市】
[関連イベント]■太宰治記念館「斜陽館」米蔵展 「太宰作品に見る『花』の情景」「太宰治と俳句」2014年4月27日~2015年3月22日■太宰治朗読会2014年6月19日■生誕を祝う会2014年6月19日会場:五所川原市金木公民館[住所]五所川原市金木町芦野[お問い合わせ]五所川原市教育委員会 ☎0173-35-2111[概要]明治42年(1909)6月19日に生まれた、五所川原市金木町出身の作家・太宰治(本名・津島修...
期間:2014年06月19日~2014年06月19日


大畑海峡サーモン祭り【むつ市】
[交通アクセス]・JR下北駅より、下北交通バス(佐井行き)⇒港バス停下車、徒歩3分・むつ市中心部から車で約20分[住所]むつ市大畑町湊村195-2  [お問い合わせ]むつ市大畑庁舎産業建設課 ☎ 0175-34-2111[概要]海峡サーモンとは、ドナルドソンニジマスの幼魚を大畑町漁港沖合のいけすで成長させたものです。大畑海峡サーモン祭りは、毎年6月の第4日曜日に大畑町漁港魚市場内で開催され、即...
期間:2014年06月22日~2014年06月22日

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

Trending Articles