Quantcast
Channel: 青森ねぶた祭アントニオ猪木五木ひろし温泉神奈川丹沢小田急旅行
Viewing all 1996 articles
Browse latest View live

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館郷土館浅虫温泉水族館酸ケ湯雲谷ヒルズスキー場八戸蕪島種差海岸

$
0
0


12月31日(水)両国国技館で行われますINOKI BOM-BA-YE2014に「藤田和之&ミノワマン vs 小川直也&X」が決定いたしました。

参院議員のアントニオ猪木氏(71)が16日、パラオ共和国のトミー・レメンゲサウ大統領(58)と、都内のホテルで“天ぷら会談”を行った。レメンゲサウ大統領は実務訪問賓客として、この日早朝に来日。19日までの滞在中、天皇陛下や安倍首相との会談や夕食会などが予定されている。約2年ぶりの再会を果たした猪木氏とレメンゲサウ大統領は笑顔で握手。天ぷら店では旬の味覚に舌鼓を打ち、互いに旧交を温めた。猪木氏はパラオ政府より「イノキアイランド」と名づけられた島を贈られている。昨年2月には親善大使にも任命された。またサンゴ養殖には30年間にわたり携わっており、レメンゲサウ大統領とサンゴ再生プロジェクトの強化で一致するなど、幅広い意見を交換した。


                 2015年 正月
                 五木ひろし 公演

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館浅虫温泉水族館雲谷ヒルズスキー場酸ケ湯津軽鉄道ストーブ列車八戸種差海岸

$
0
0


全国大会に出場する青森山田高校のサッカー部と陸上部の壮行式が行われ、選手たちが健闘を誓った。壮行式では全校生徒の拍手に迎えられて、陸上部・サッカー部の順に選手たちが入場した。出場選手1人1人が紹介されたあと、雪田一校長が「誇りと自信を胸に全力で戦えば結果は必ずついてきます」と選手たちを激励した。これに応え、出場選手を代表してサッカー部の小笠原学キャプテンが全国大会での健闘を誓った。青森山田の陸上部は今月21日に京都市で開かれる全国高校駅伝に男子が20年連続、女子が22年連続で出場する。またサッカー部は今月30日に開幕する全国高校サッカーに18年連続で出場し、31日に大分県代表の中津東高校と対戦する。




青森市産のカシスを使った缶チューハイが発売になりました。イオンが県と青森市、それにあおもりカシスの会と連携して企画しました。イオン青森店では、知事と鹿内市長がお客さんの前で売り込みます。発売を記念して、先着100人に缶チューハイが配られました。そのあとは早速試飲。青森市産カシスが入ったお酒の感想は…。このカシスチューハイはイオングループ全国2000店舗で販売されます。1本税込み192円で、12万本の限定販売となっています。

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館郷土館浅虫温泉水族館雲谷ヒルズスキー場酸ケ湯八甲田山八戸種差海岸

$
0
0

                 青森ねぶたの家ワラッセ
                  2015新年イベント

ネプチューン堀内健が出演するバラエティ「ホリケンふれあい旅 にんげんっていいな」(テレビ朝日・ABC系)が、12月18日(木)に放送される。この番組は、ホリケンが日本各地を旅して地元の人々と触れ合うシリーズの第4弾
ホリケンは今回、愛媛と青森へ向かう。愛媛では、自転車で来島海峡を渡り、道後温泉の足湯を満喫。青森を訪れると、ねぶた祭りの山車を見学するほか、りんごのもぎ取り体験やカーリングなどに挑戦する。
スタジオでは、関根勤、出川哲朗、土田晃之、東貴博、ビビる大木といったメンバーがホリケンのVTRを観賞。ホリケンならではの味わいがにじみ出る旅の様子をお楽しみに。
ホリケンふれあい旅 にんげんっていいな
テレビ朝日 2014年12月18日(木)23:45~24:45
ABC 2014年12月18日(木)24:59~25:59
<出演者>
ネプチューン堀内健
関根勤 / 出川哲朗 / 土田晃之 / 東貴博 / ビビる大木 / おのののか
弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター雲谷ヒルズスキー場浅虫温泉水族館八甲田山酸ケ湯八戸種差海岸津軽鉄道ストーブ列車

$
0
0



                     2014年 夏 青森
                     ねぶた祭り 前夜祭
                     NTTドコモの記念品貰い~~


第一興商による、「2014年 DAM年間カラオケリクエストランキング」(調査期間:2014年1月1日~12月6日)が発表となっている。

■総合部門
2014年の各種年間ランキングを賑わしている松たか子「Let It Go~ありのままで~」がDAMでも堂々1位を獲得。2位は2013年の年間ランキング16位だったAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」、3位は、2013年に「第55回日本レコード大賞新人賞」を受賞し、『第64回NHK紅白歌合戦』への初出場もはたした演歌界の新星・福田こうへいの「南部蝉しぐれ」という結果となった。また2013年の年間ランキング1位だったゴールデンボンバー「女々しくて」も10位にランクインしている。

ちなみに2014年大ヒットしたディズニー映画『アナと雪の女王』の日本版劇中歌「Let It Go~ありのままで~」は、直近の週間ランキングを含めて、実に32週連続で1位を獲得しているという。

2014年 DAM年間カラオケリクエストランキング(総合)
1位「Let It Go~ありのままで~」松たか子
2位「恋するフォーチュンクッキー」AKB48
3位「南部蝉しぐれ」福田こうへい
4位「ハナミズキ」一青窈
5位「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子
6位「糸」中島みゆき
7位「奏(かなで)」スキマスイッチ
8位「栄光の架橋」ゆず
9位「小さな恋のうた」MONGOL800
10位「女々しくて」ゴールデンボンバー

■アーティスト部門
こちらは、3年連続で1位にEXILE、2位にAKB48が輝いた。3位にランクインした五木ひろしは、2014年3月にリリースされた歌手生活50周年記念シングル「桜貝」が特に歌われているという。そのほか中島みゆきは、JUJUやクリス・ハートなどのアーティストが「糸」をカバーしたことや、NHK連続テレビ小説『マッサン』の主題歌として書き下ろした「麦の唄」が話題を集め、2013年の圏外から19位へと大きく飛躍を遂げた。

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館郷土館浅虫温泉水族館雲谷ヒルズスキー場酸ケ湯津軽鉄道ストーブ列車     

$
0
0

                        2014
                         夏の
                        青森 あおもり

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館浅虫温泉水族館モヤヒルズスキー場酸ケ湯津軽鉄道ストーブ列車八戸種差海岸

$
0
0


                       え~~え
                      なんだよ今年も干支ねぶた
                        あったのかよ
                        寒川神社HP
                        っとか
                        調べても
                        出て こなかったよ~~
                      北村蓮明で やっぱ調べれば良かった
                        神社に電話すりゃ 良かった
                      相鉄電車の神社の広告も羊の漫画だったし
                        去年は写真入りだったし
                        がっかし残念無念
                      今日 相鉄乗ってたし
                        海老名も 通ったし
                      今年は日曜日に あたって たのに
                        例年20日 なんだよな~~~~~~~~~~~~

                      2014青森 夏
                      青森ねぶた祭り
                      前夜祭


寒川神社(寒川町宮山)で20日、恒例の「迎春神話ねぶた」の設置作業が行われた。
2001年に干支(えと)ねぶたとして始まり15回目。13年からは神話をモチーフにしており、来年は「八岐大蛇(やまたのおろち)退治」がテーマ。素戔嗚尊(すさのおのみこと)が大蛇を打ち倒そうとする姿がダイナミックに表現されている。青森ねぶた師の北村蓮明さん(66)が製作。高さ2.6メートル、幅9メートル、奥行き1.7メートルで、約300個の電球などで浮かび上がらせる。同日、青森から搬入され、神門の高さ約5メートルの位置に設置。夕方には試験点灯も行われた。元日の午前0時からともされ、2月3日までの間、夜間に神門を彩る。

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館郷土館浅虫温泉水族館雲谷ヒルズスキー場酸ケ湯津軽鉄道ストーブ列車種差海岸

$
0
0



                  2014 夏  青森
                  ねぶた祭り前夜祭
                  RAB青森放送
                  ラジオ 県南おもしろ事件簿で
                  おなじみの うっちゃん
                  うっちゃん みかちゃん(写真の女性は違う人)
                  夫婦漫才見たいな掛け合いが おもしろい
                      し
                     歌も 上手いよね
                   前夜祭ファイナルって
                     今年もファイナルに近いけど~~
                   昨日はビッグエコーで
                   約3時間以上
                   五木ひろし三昧っ
                   2015年もランキングBEST3
                        を
                      目指しスタートっ
                   

映画『寄生獣』“ミギークリスマス”イベントが18日、東京都内で行われ、出演者の染谷将太、橋本愛と山崎貴監督、スペシャルゲストとしてアントニオ猪木が出席した。染谷、橋本、山崎監督はサンタクロースの帽子をかぶり、劇中で主人公の新一(染谷)の右手に寄生するミギーも、全身を電飾で彩った“クリスマス仕様”で登場した。「幼稚園以来かも」という自身のサンタ帽姿に、染谷は「さっき愛ちゃんに『あまりにも帽子が似合わない』と爆笑されました」と恥ずかしそうに語った。本作の観客動員数が100万人突破を目前に控えており、染谷は「自分も1回劇場に見に行きました。たくさんお客さんが入っていて、一緒に楽しみました。皆さんエキサイティングしてくれていたので良かった」と手応えを実感したよう。橋本も「個人的に2時間を切る長さがとても魅力的。気軽に楽しみに行けると思います」とアピールした。イベント終盤には、人類を脅かすパラサイトに対抗し得る“日本を代表する最強生物”として、右手にミギー人形を寄生させた猪木が“乱入”。「パラサイトに襲われたらどうする?」と問われると「ミギー…、ミギー…、俺はボクサーじゃないけど左ジャブかな」と笑わせ、勝率については「もう駄目だね、ジジイだから。でも、ここが勝負というところでは力が出ると思う」と語った。堂々と振る舞う猪木を目の当たりにした染谷は「初めてお会いして、ミギーを着けていただいて感動しました。かっこいいし大きいです」と迫力に圧倒された様子。橋本も「こんなにお近くでお見受けできて光栄です。大きいなと思いました」と感想を語った。

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館浅虫温泉水族館モヤヒルズスキー場酸ケ湯津軽鉄道ストーブ列車八戸種差海岸

$
0
0

                     2014 青森 夏
                      8月8日
                      青森ねぶた祭り終了し
                       昼過ぎには
                      すでに台車から
                       降ろされ
                      ここまで 解体されてました

北海道新幹線開業後の2016年夏に行われる、青森県と北海道・道南地区を対象にしたJRグループの大型観光宣伝企画「デスティネーションキャンペーン」のキャッチフレーズがきょう発表されました。きょう県庁で発表された青森県・函館デスティネーションキャンペーンのキャッチフレーズ。歴史的につながりのある青森県と北海道・道南地区の2つのエリアをひとたび、つまり一度の旅で巡ることで、深みのある思い出を作って欲しいという願いが込められています。また、マスコットキャラクターには、青森県単独で行った2010年のキャンペーンで誕生した「いくべえ」を継続して活用し今後、函館の夜景やカニなどをモチーフにした帽子を被せ道南の11市町も合わせた2つのエリアをPRするということです。JRによりますと「デスティネーションキャンペーン」が海峡を挟んだ広い地域に渡って実施されるのは全国的にも例が無く、県や道南地域では来年7月の旅行商品の発売までに連携して観光資源の開発や磨き上げを行うことにしています。

五木ひろし

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館浅虫温泉水族館雲谷ヒルズスキー場酸ケ湯津軽鉄道ストーブ列車八戸種差海岸

$
0
0
                紅白まだ 今年も順番はえな
                  どうせ 録画だね
            
                ここは青森 あおもり
                     いえの
                     まえの
                     ゆぎ
                    集積ばしょっさ
                    なげで きたじゃ

                    あどで まだ やるじゃ
                    久しぶりに RABラジオきいだじゃ


NHK 13:05~13:52 12月26日 (金)のゲスト
生放送
五木ひろし
1948年生まれ。福井県出身。1965年歌手デビュー。1971年五木ひろしとしてのデビュー曲「よこはま・たそがれ」が大ヒット。「夜空」「長良川艶歌」で2度の日本レコード大賞受賞。今年歌手生活50周年を迎えた。「紅白歌合戦」は44回連続出場。

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館浅虫温泉水族館雲谷ヒルズスキー場酸ケ湯八戸種差海岸津軽鉄道スートブ列車

$
0
0
                    ここは青森 雪国~
                    今日も ゆき 集積場所っさ
                      なげで きたじゃ
                      昨日の2倍に増殖してました  
                      なげる どこ ねじゃ
                    

米国とキューバの国交正常化交渉開始で、参院議員でプロレス格闘技団体「IGF」総帥のアントニオ猪木氏(71)の闘魂に火がついた。オバマ大統領が17日にキューバと国交正常化交渉を開始すると発表したことは多方面に反響を与えている。そこで本紙は日本きってのキューバ通の猪木氏を直撃。1990年からフィデル・カストロ前国家評議会議長(88)と親交を深め、2012年にはフィデル氏の弟のラウル・カストロ議長(83)から友好勲章を授与されている。オバマ大統領の支持率回復の手段と受け止める声が多い中、猪木氏は「キューバ自体が情報化社会で制限できない」と背景を指摘。その上で国交正常化について「段階的でしょうね。ラウルさんも高齢。『世襲は取らない』と言っているので次のリーダーがカギ」と急激な進展はないとの見方を示した。ただ、米国とキューバの急接近はプロレス界への影響も大きい。世界最大のプロレス団体WWEの“悪の総帥”ビンス・マクマホン会長兼CEO(69)が、目ざとく進出をもくろむことは必至だ。かねてキューバでの史上初のプロレス開催を準備してきた猪木氏は「(米国が)正常化しないうちにやります。ビンスを巻き込んでもいい。ムッフフ」とビンスとの歴史的合体も視野に入れ、早期実現を目指すことを明かした。11月下旬にはフィデル氏の息子と都内で極秘会談し、すでに合意を取りつけているという。さらにキューバ戦士のプロレスラー転向も要請されたというから驚きだ。「オリンピックのレスリング2大会連続金メダリスト(グレコ120キロ級のミハイン・ロペス)が次のリオ五輪が終わったら…みたいな話をね。写真も見せてもらった。素材はいくらでもいる」。かつて旧ソ連のレッドブル軍団を率いた実績のある猪木氏は「カリビアン軍団じゃないけど、それこそデカイ会場でやる時に船をあつらえてリングに上陸したら面白い」と構想が膨らむ一方だ。次世代の党を離党し、スポーツ交流にますますまい進する猪木氏。キューバ外交をめぐっても手腕発揮が期待される。

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館浅虫温泉水族館モヤヒルズスキー場酸ケ湯津軽鉄道ストーブ列車八戸種差海岸

$
0
0
                    青森県内向け番組
                 おかえり ふるさと 青森へ的な放送っ
津軽の色彩 夜空に染みる~青森ねぶた 黒石ねぷた~
12月30日(火)青森テレビ ATV 9時50分~10時45分 の放送内容
地元の祭りを守り伝えていこうとする人たちの姿に迫るとともに、青森ねぶた祭にデビューする新人のねぶた制作者の奮闘を追う。


                      青森晴れ

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館浅虫温泉水族館モヤヒルズスキー場酸ケ湯津軽鉄道ストーブ列車八戸種差海岸

$
0
0

               ふるさと あおもり 青森へ お帰りなさい
                    夏の青森を
                    みでけじゃ

ねぶたを作って半世紀~名人千葉作龍の独り言~
12月31日(水)青森テレビ ATV 10時50分~11時45分 の放送内容
中学生の頃からねぶたを作り始めて半世紀。資料映像を交えながら、ねぶたにかけた千葉作龍さんの半生を聞く。


                    第56回輝く!日本レコード大賞
                  12月30日(火) 17時30分~22時00分
                   「特別歌謡音楽賞」 五木ひろし



             棟方志功記念館 年末の休館日は 12月29日(月) ~ 31日(水)
                 年始は 1月1日(木) から開館いたします。
                 〒030-0813 青森市松原2丁目1番2号
               青森駅東口出口から徒歩約36分(道案内)路線
                    電話番号017-777-4567
                営業時間9:30~17:00(ねぶた祭り期間は9:00開館)
           定休日月曜日(祝日及びねぶた期間は開館)、年末年始、臨時休館
                 一般 500円/大学生 300円/高校生 200円~
                HPhttp://munakatashiko-museum.jp/(外部サイト) .
                     特徴駐車場あり


                  青森魚菜センター/TEL 017-777-1367
                  のっけ丼案内所/TEL・FAX 017-763-0085
                  住所:青森市古川1-11-16
                  定休日:火曜日 (※臨時休業あり) 
                  ※年始1月1日,2日はお休み


                  ねぶたの家ワラッセ
                  ※休館日/12月31日、1月1日
                  〒030-0803
                  青森市安方1-1-1
                  青森市文化観光交流施設
                  TEL:017-752-1311
                   FAX:017-752-1312
                  JR青森駅からワ・ラッセ
                  徒歩1分

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館浅虫温泉水族館モヤヒルズスキー場酸ケ湯津軽鉄道ストーブ列車八戸種差海岸

$
0
0
                  青森放送RABラジオで
                  今しがた
                  五木ひろし
                  橋場の渡し
                    が
                  掛かりました
                  夏場の 唄っう
                  イメージだけど
                   いがべ
                  
                   古川
                   国道
                   浅草焼
                   魚菜センター
                   アウガ
                   中三
                   新町っと
                   渋滞してだじゃ
                   サンロード青森
                   イオンの
                   ほうの
                   道路は
                   ながれでだじゃ
                     
        市民並びに全国の皆さんに愛され親しまれる、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸。           その外観を色彩豊かなイルミネーションで彩ります。
ねぶたの家ワ・ラッセ西の広場から眺めるも良し。アスパム裏から遠巻きに眺めるも良し。青森ベイブリッジから見下ろすも良し。いろいろな見方で、ロマンティックナイトをお楽しみください。
日時:平成26年12月24日(水)~1月25日(日)16:00~21:00
場所:青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
問合せ:青森市観光課TEL:017-734-5179
                青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸      
                TEL:017-735-8150

                    
                  
12月30日(火)17:30からオンエアされるTBS系「第56回 輝く!日本レコード大賞」のパフォーマンス内容が新たに発表された。
今回は「レコ大」出演者によるコラボレーションが決定。この企画ではゴールデンボンバー・鬼龍院翔、AKB48、華原朋美、JUJU、秦基博、石川さゆり、五木ひろしの7組が登場し、「日本レコード大賞」の55年間の歴史を彩ってきた数々の楽曲をメドレーで披露する。どんなナンバーが歌われるか気になるところだ。

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター浅虫温泉水族館モヤヒルズスキー場酸ケ湯津軽鉄道ストーブ列車八戸種差海岸

$
0
0
                 平成26年 2014
                 ファイナルUP
                 今年もご覧いただき
                 ありがとう御座いました
                 良いお年を

                 2015年1月1日
                 サンロード青森
                 イベントステージ
                 新春青森ねぶた囃子
                 1回 9時
                 2回 9時30分

                 さくら野青森
                 若手青森ねぶた作家展
                 1月3日4日開催


流行歌演歌歌手の五木ひろしさんが29日、東京・渋谷のNHKホールで行われている「第65回NHK紅白歌合戦」のリハーサルに登場。今年9月に亡くなった作詞家で作家の山口洋子さんを追悼し、43年ぶりに紅白の舞台で山口さん作詞の「よこはま・たそがれ」を披露する五木さんは「亡くなれたその日から、紅白に選ばれたら歌おうと決めていた。五木ひろしの原点はこの歌なので。感謝の気持ちを天国に届けたい」と思いを明かした。五木さんは山口さんとの思い出について「僕が売れていない時に出会い、五木ひろしのスタートを作ってくれた。なかなか売れなかった僕が、『よこはま・たそがれ』という曲に出会い、チャート1位に上り詰めたということは夢のような出来事でした」と振り返った。山口さんの訃報を聞き、「信じられない思いでした。お家にお邪魔して、亡くなられたんだと実感した。ですが、僕の心の中では生きています。ずっと生きていく歌です」と曲に込める思いを吐露。「『よこはま・たそがれ』は何万回も歌ってきた曲だが、今年はちょっと万感な思いがある。どんな気持ちでその瞬間を臨むか、(山口さんの)写真を出してくれたり、歌う前に司会が紹介してくれるというので、その気持ちのまま心からありがとうございましたという感謝を届けたい」と語った。

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター浅虫温泉水族館モヤヒルズスキー場酸ケ湯津軽鉄道ストーブ列車八戸種差海岸蕪島

$
0
0
                      平成27年
                      2015年
                新年あけなして おめめでとう ございます
                本年も ご愛顧のほど よろしく お願い致します

若手ねぶた師の北村春一さん(33)、立田龍宝さん(29)、手塚茂樹さん(39)=いずれも青森市=、外崎白鴻さん(34)=五所川原市=による任意団体「ねぶた屋」の活動が注目を集めている。2014年1月に発足し、約1年。普段はライバル同士のねぶた師が手を取り合い、技術や地位の向上とねぶたの魅力発信に取り組んでいる。華やかさの一方、職業としての保証や収入確保など課題も多いねぶた師の世界。4人は「一人では不可能でも集まれば大きな力になる。自分たちの世代で環境を変え、伝統を未来に引き継いでいきたい」と意気込む。ねぶた屋は、2008、11、13年に相次いでねぶた師となった外崎さん、北村さん、立田さんが設立し、14年夏にねぶた師デビューした手塚さんも加わった。副業を持たず、ねぶた制作のみで生計を立てられる人はほんの一握り。毎年続けて制作を依頼される保証もない。北村さんは「社会的、経済的地位の不安定さが、後継者のすそ野を広げる足かせになっている」と話す。それでも夢を追い、勤めを辞めるなどして専業の道を選んだ4人。外崎さんは「ねぶた師の現状とわれわれ若手の決意を多くの人に知ってほしい」と団体設立の思いを語る。活動の柱は「技術研さんと、研究に専心するための補助収入源の確保」「流派を超えた交流」「後進が参入しやすい環境づくり」の三つ。1年目は、明治時代から作られ、青森ねぶたのルーツともされる「青森凧(だこ)」を広めるため、数少なくなった技術者を訪ねて技法や歴史を研究。9~11月には、青森市中心街のイベントで青森凧骨組み体験を4回開き、家族連れやお年寄りらに好評だった。11月は同市の浜田小学校でも凧絵描きを指導。手塚さんは「今はねぶた小屋に遊びに来る子どもも減ってさみしいが、決して興味がなくなったわけではないはず。ねぶたに触れる環境を増やすのも大切な役目」と話す。同市安方の「ねぶたの家ワ・ラッセ」近くに構えたねぶた屋の拠点では、大型ねぶたを再利用したオリジナル商品や青森凧などを販売し、活動資金に充てている。また、趣旨に賛同する個人や団体・企業を「サポーター」として募集し、寄付金などを募っている。ねぶた屋の活動に集中できるのは、まつり終了後から翌年の下絵制作が本格化するまでの約4カ月。制作中はライバルに戻るが、立田さんは「本来孤独な世界だからこそ、横のつながりが大事。互いの良さを盗み合いながら切磋琢磨(せっさたくま)できる」と強調。第5代ねぶた名人の千葉作龍さん(67)=青森市=も「流派を超えて集まることに、マイナス面は一つもない。大いにやってほしい」とエールを送る。今後は、イベントや結婚式へのねぶたレンタル、針金ではなく竹のみを使ったねぶたの再現も計画。ねぶたの画像が勝手に土産品などに使われる問題についても、可能な範囲で著作権管理に取り組む考えだ。北村さんは「師匠たちが苦労して歴史をつくってきたから今がある。ねぶた一本で生きる道を次の世代につなぐため、できることを地道にやっていきたい」と話した。
 ◇
4人が手掛けたねぶたの面や原画、色紙を展示する「若手ねぶた師新春展」が1月3~4日、青森市のさくら野青森店で開かれる。問い合わせはねぶた屋(電話017-775-9150)へ(1月1日は休み)。ホームページはwww.nebutaya.com

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館浅虫温泉水族館モヤヒルズスキー場酸ケ湯八戸蕪島種差海岸

$
0
0
五木ひろし(66)が9月に亡くなった恩師の作詞家山口洋子さん(享年77)に捧げる「よこはま・たそがれ」を、紅白で43年ぶりに歌った。SMAP木村拓哉に「人の命はいつか枯れるもの、歌の命は歌われる限り永遠です」と紹介されて歌い上げた後、「山口先生、ありがとうございました」と頭を下げた。


次世代の党を離党し、無所属となった参院議員でIGFの総帥・アントニオ猪木氏(71)が、2015年の世界進出を高らかに宣言した。後半戦開始前、恒例の“猪木劇場”に白の紋付き袴姿で登場した猪木氏は「国会で一番学んだことは何かというと、何もしないこと」とあいさつして会場の爆笑を誘うと、来年の抱負を筆で「熱」と書き表した。その意味は「来年は熱い熱い年にしたい」。
議員として新党旗揚げか他党合流か注目される一方で、インド・パキスタンの国境「ワガ」でのプロレス、北朝鮮、キューバ大会などイベントが目白押し。さらに「今日はヒョードルが来ている。プーチンさんがヒョードルの大ファン。引退試合にも来ていた。ヒョードルに北方領土のメッセージを持って帰ってもらいたい」と話し、ロシアスポーツ省の参事官を務める“氷の皇帝”エメリヤーエンコ・ヒョードル氏(38)とのタッグで日露北方領土プロレスの実現にも動くことを明かした。2015年に72歳を迎える猪木氏だが、スポーツ外交への情熱は衰え知らず。体がいくつあっても足りない1年になりそうだ。

青森ねぶた祭り アントニオ猪木 五木ひろし

$
0
0
                     青森
                     酸ケ湯           
                     日本一の積雪 奪還

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館浅虫温泉水族館モヤヒルズスキー場酸ケ湯八戸えんぶり蕪島種差海岸

$
0
0
勇壮な武者絵が描かれた津軽地方伝統の津軽凧(だこ)の色付けを体験するイベントが3日、青森市の県観光物産館アスパムであり、親子連れらが作業を楽しんだ。津軽凧の愛好家でつくる「青森りんごっこ凧の会」(鳥山和忠会長)の主催。参加者は、武者絵やことしのえとの未(ひつじ)など約30種類の下絵の中から一つを選び、同会会員から絵柄に合う色を教えてもらいながら丁寧に色付けした。川崎市から青森市の母親の実家を訪れていた小学4年石森珠里亜さん(10)は「細かいところが難しかったが、上手に塗れた。自分の部屋に飾りたい」と満足げだった。イベントは、地域の伝統文化を広く知ってもらおうと約5年前に始めた。鳥山会長は「絵付けを通して、伝統文化にも良いところがあることを知ってほしい」と話した。

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター棟方志功記念館浅虫温泉水族館モヤヒルズスキー場八戸えんぶり種差海岸蕪島

$
0
0


                      青森16時現在  87センチ

3日から4日朝にかけて平年の3倍近い1メートルを超える積雪が観測された青森市では、4日午後、市が豪雪対策本部を設置し除雪対策を強化することになりました。青森市によりますと市内では、3日この冬初めて1メートルを超える積雪が観測され、4日午前0時には1メートル10センチに達したということです。このため、青森市は市民生活に大きな影響が出るおそれがあるとして、4日午後1時に2年ぶりとなる豪雪対策本部を設置しました。青森市によりますと、去年12月1日から3日までに市に寄せられた除雪などに関する問い合わせはおよそ4000件と前のシーズンの15倍に上っているということです。青森市は、4日から除雪などに関する問い合わせの受け付けを2時間延長して毎日、午前8時半から午後8時までとするほか、道路の積雪状況を詳しく把握するため、市内を巡回する職員を2倍に増やすなどして除雪対策を強化することにしています。
Viewing all 1996 articles
Browse latest View live