Quantcast
Channel: 青森ねぶた祭アントニオ猪木五木ひろし温泉神奈川丹沢小田急旅行
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

東北六魂祭青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線のっけ丼古川魚菜センター北のまほろば歴史館三内丸山遺跡棟方志功記念館浅虫温泉水族館酸ヶ湯十和田湖八戸蕪島

$
0
0


「世紀の一戦」が記念日に--。 プロレスラーのアントニオ猪木さん(73)と、プロボクシング世界ヘビー級王者のモハメド・アリさん(74)による「格闘技世界一決定戦」が行われた1976年6月26日から40年の今年、日本記念日協会が「世界格闘技の日」と認定した。東京都内で16日に記者会見した猪木さんは「たいへんありがたい。私にとってアリ戦はどこに行ってもついて回る。この記念日をきっかけに格闘技ブーム、プロレスブームがもう一度起こればいい」と語った。
試合は土曜日の昼間に行われ、米国へも衛星生中継された。日本ではその日の夜にも再放送され、昼夜合わせて視聴率は50%以上を記録した。試合はNHKでも速報され、毎日新聞も26日夕刊で「猪木・アリ“真昼の決闘”寝たきり猪木にアリ舞えず」と報じるなど、日本中が注目した一戦だった。日本記念日協会は「世界中が注目し、その偉業は現在へ続く全世界レベルでの総合格闘技の礎となった試合」と評価し、記念日に制定した。試合は、猪木さんが寝転がった状態からアリさんの足に蹴りを仕掛け、アリさんのパンチが届かず攻めあぐねる展開だった。結局、両者決め手に欠け、15ラウンド引き分けに終わった。当時、ルール説明の不徹底から酷評された一戦も、アリ側からの厳しい要求によるルール上の制約があったためで、猪木側にとっては不利なルールであったことがのちに判明している。今では「名勝負」との評価もある。現在の総合格闘技でも、片方が寝て、片方が立っている状態を「猪木・アリ状態」と表現し、寝ている選手が放つ蹴りは「アリキック」と呼ばれている。猪木さんは「当然勝ちたかった。一方で、アリに勝っても世界のスーパースターになれたかどうか(わからない)。結果的に見れば、引き分けでよかった。試合は思い通り行かず、たいへんな不評を買ったが、時間がたってみなさんが評価してくれている。そういう意味では人生を学んだ」と当時を振り返った。二人はこの戦いで友情が芽生え、アリのテーマ曲「アリ・ボンバイエ」を猪木さんにプレゼント。猪木さんのテーマ曲「炎のファイター・イノキボンバイエ」となり、高校野球の応援に演奏されるなど、今なお親しまれている


6月30日(木) 五木ひろしコンサート 中野サンプラザ
昼14:00
夜18:00
全席指定
8,640円(税込) アイエス
03-3355-3553

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

Trending Articles