Quantcast
Channel: 青森ねぶた祭アントニオ猪木五木ひろし温泉神奈川丹沢小田急旅行
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

青森ねぶた祭ワラッセA-FACTORY青函八甲田丸帆立長内食堂アスパム津軽三味線のっけ丼古川魚菜センター北のまほろば歴史館三内丸山遺跡棟方志功記念館青龍寺浅虫温泉水族館酸ヶ湯八甲田山十和田湖八戸蕪島 

$
0
0


戦後まもなく撮影されたカラー写真が見つかりました。昭和の青森ねぶた祭の様子が分かる写真展が、青森市で開かれています。青森まちかど歴史の庵「奏海」で開かれている写真展には、昭和30年代の青森ねぶた祭の様子を撮影した写真、およそ60点が展示されています。こちらは、カラースライド写真を撮影した、青森市長島に住んでいた故須藤勝彦さんです。戦後まもない1954年の写真には、第3代ねぶた名人の佐藤伝蔵さんが29歳の時に作ったねぶたが写っています。これまでの白黒写真では知り得なかったねぶたの配色が分かります。ハネトたちが着ていた衣装や、花笠の色も鮮やかによみがえっています。写真展「懐かしの昭和のねぶた」は、8月26日まで青森市の青森まちかど歴史の庵「奏海」で開かれています。入場は無料です



がっぽ公園からスタートし
                     折り返し地点
                     付近
                     昔
                     日立の小屋あった所で
                     郷土芸能の囃子方

                     ベイブリッジ手前では
                     菱友会
                     ベイブリッジ入口では
                     マルハニチロ海鳴
                     その先は!?

                     ねぶた小屋いって
                     NEBUTAYA
                     ワラッセいって
                     いって
                     若さん
                     帰宅(実家)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

Trending Articles