青森ねぶた祭の開幕まで約2週間。22のねぶた小屋が立ち並ぶ青森市のラッセランドでは、先週末からねぶたを運行用の台車に載せる台上げ作業が行われていて、まつり本番に向けた作業が大詰めを迎えています。18日はヤマト運輸ねぶた実行委員会の大型ねぶた、第6代ねぶた名人・北村隆さん制作の「白浪五人男」が台上げされました。大勢の人たちが合図とともにねぶたを持ち上げて台車に載せると、番傘を持った5人の盗賊が名乗りをあげる歌舞伎の名場面が眼前に広がりました。ねぶたの台上げ作業は26日がピークで、6つの団体が予定しています。青森ねぶた祭は8月2日に開幕し、22台の大型ねぶたが津軽の短い夏を彩ります。
◆青森安潟(やすかた)みなとまつり2018◆
〔日時〕7月20日(金)~22日(日)
〔場所〕青い海公園、青森港
〔内容 21日(土)22日(日)クルーザーなどの無料体験航海
〔問合せ〕青森安潟みなとまつり実行委員会(電話 017-734-1311)(ホームページ http://aomori-yeg.jp/2018/07/04/%e9%9d%92%e6%a3%ae%e5%ae%89%e6%bd%9f%e3%81%bf%e3%81%aa%e3%81%a8%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a2018/)
あおもり北のまほろば歴史館・開館3周年記念イベント
会場:あおもり北のまほろば歴史館
開催日時:2018年7月21日(土)・22(日)
2日間は入館無料!
お問い合わせ先:あおもり北のまほろば歴史館
(電話017-763-5519)
【縄文遺跡PR展】
三内丸山遺跡や小牧野遺跡の紹介・グッズ販売、ミニチュア土器づくり体験など
【夏の工芸学校】
職人による作品の展示・販売(陶磁器など)、ものづくり体験(アクセサリーなど)、古道具販売、飲食コーナー、音楽演奏
青森
明治建築で楽しむ「森博夏まつり」
会場:青森市森林博物館
開催日時:2018年7月21日(土)・22日(日)
10時00分~15時00分
※9時00分開館
お問い合わせ先:森林博物館
(電話017-766-7800)
水彩画ぬりえ、パステルアート体験、木のぼり体験、虹色ボトル制作、まな板削り直しなどを行います。