Quantcast
Channel: 青森ねぶた祭アントニオ猪木五木ひろし温泉神奈川丹沢小田急旅行
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

青森ねぶたの家ワラッセ帆立小屋りんご工房A-FACTORY青函ワールド八甲田丸アスパム津軽三味線古川魚菜センター三内丸山遺跡棟方志功記念館浅虫温泉水族館酸ケ湯奥入瀬十和田湖八戸蕪島種差海岸

$
0
0


フジテレビ
タビノイロ。~旅美人への手紙~
11月11日(火) 21時54分~22時00分
東日本各地の魅力を、出会った人との触れ合いや、伝統文化、郷土料理などを通して発見する番組。今回は旅美人・水沢エレナが、青森県青森市を旅します。


               5月3日青森
               三沢市 寺山修司記念館



北海道新幹線の開業後に青森県と道南地域で行われる大型観光キャンペーンの名称が「青森県・函館デスティネーションキャンペーン」と決まった。これは県内や道南の自治体や観光関係団体、それにJRなどでつくるデスティネーションキャンペーン推進委員会の設立総会で発表された。それによると北海道新幹線開業後の2016年7月から9月まで行われる国内最大規模の観光キャンペーンの名称は、「青森県・函館デスティネーションキャンペーン」と決まった。また、設立総会ではキャンペーンを全国に宣伝するためのキャッチフレーズやイメージキャラクターなどを年内に決定すると発表した。青森県を対象としたデスティネーションキャンペーンは東北新幹線新青森駅開業後の2011年4月以来2回目で、全国から観光客を呼び込む効果が期待されている。



若手ねぶた師4人が青森市の小学校で出前授業をしました。青森市で100年以上伝承されてきた青森凧ですが、制作する人が減っているため、ねぶた師たちはその現状を説明し、制作を指導しました。青森市の浜田小学校で出前授業を行ったのは若手ねぶた師の北村春一さんや立田龍宝さんら4人で作る制作者団体の「ねぶた屋」です。授業では初めに立田さんが津軽地方では中国の武者絵を題材にした津軽凧があるのに対して青森市では歌舞伎などを題材にした青森凧があることを教えました。このあと小学6年生の児童およそ140人がねぶた師に指導してもらいながらさっそく、凧絵作りに挑戦しました。児童たちは墨で輪郭を描いたあとねぶたの制作に使う染料で色付けをしておよそ1時間かけて凧絵を完成させました。児童たちが作った青森凧の凧絵は来年3月の卒業式で卒業制作として会場に飾られたあとそれぞれの自宅に持ち帰るということです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

Trending Articles