Quantcast
Channel: 青森ねぶた祭アントニオ猪木五木ひろし温泉神奈川丹沢小田急旅行
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

青森春フェスねぶたよさこい帆立小屋りんご工房A-FACTORYねぶたの家ワラッセ浅草焼のっけ丼古川魚菜センター棟方志功記念館三内丸山遺跡浅虫温泉水族館酸ヶ湯十和田湖八戸蕪島種差海岸弘前さくら祭

$
0
0

春の大型連休に青森県の各種地場産品等をご紹介する「アスパム春まつり」を開催します。
屋台村やクラフト工芸展、お楽しみ抽選会などイベント盛りだくさんです。
期間
4月29日~2015年5月6日
会場
青森県観光物産館 アスパム
問合せ先
青森県観光物産館 アスパム ☎ 017-735-5311
開催内容
[アスパム春のカレーまつり]
館内飲食店の美味しいカレーが集合!
〈開催時間 10:00~15:00〉

[あおもりご当地グルメ屋台村]
県内各地のご当地グルメの販売会
〈開催時間 10:00~15:00〉

[あおもり特産品フェア]
県内地場産品等の販売会
〈開催時間 9:00~16:00〉

[あおもりの旬のお魚販売会]
とげくりがに・ヤリイカ・ウスメバルの廉価販売会!価格は来てからのお楽しみ!
〈開催期間 5/3~5 10:00~15:00〉

[あおもりクラフトフェア]
県内各地の工芸品等の販売・体験会
〈開催時間 10:00~15:30〉

[いくべぇ手づくりイベント]
羊毛フェルトや缶バッチを使った制作イベント
※定員・年齢制限等ありますので、詳しくはチラシをご覧ください。

[Suicaキャンペーン!!]
館内にて「Suica」でのご利用金額1,000円以上ご利用の方全員に粗品を進呈
〈開催時間 9:00~19:00〉

[新小学一年生2階パノラマ映画&13階展望台入場無料!]
誕生日証明書提示による小学新一年生入場(2階・13階)無料サービス企画(同伴家族は半額サービス)
〈開催時間 9:00~20:00〉

[アスパム館内お買い上げお楽しみ抽選会]
館内テナントご利用金額2,000円で1回抽選ができる抽選会
1等 3,000円分の館内利用限定商品券
2等 2,000円分の館内利用限定商品券
3等 1,000円分の館内利用限定商品券
4等  500円分の館内利用限定商品券
残念賞もご用意してます
〈開催時間 9:00~19:00〉



開催趣旨
津軽三味線は、本来、曲弾き演奏だけでなく唄づけ伴奏も含んだ音楽です。昨今曲弾き演奏だけがもてはやされ、唄づけ伴奏がないがしろにされていることから、「唄づけ伴奏」と「曲弾き演奏」の両部門を審査して、日本一を決める大会を企画いたしました。また、そこに至る登龍門としてA級、B級、C級、ジュニア、更にシニアなど各部門を設け、津軽三味線奏者育成と伝統継承ならびに発展に寄与して参りたいと存じます。
大会名称
第9回津軽三味線日本一決定戦

日時
平成27年5月3日(日)~4日(月・祝)
会場
リンクステーションホール青森(旧・青森市文化会館)
〒030-0812 青森市堤町一丁目4-1 Tel.017-773-7300

主催
津軽三味線日本一決定戦実行委員会
特定非営利活動法人津軽三味線全国協議会
青森市教育委員会
一般財団法人青森市文化スポーツ振興公社

後援
青森県・青森商工会議所・青森観光コンベンション協会・NHK青森放送局・RAB青森放送・ATV青森テレビ・ABA青森朝日放送・エフエム青森・青森ケーブルテレビ・東奥日報社・デーリー東北新聞社・陸奥新報社
入場
無料(整理券発行)

大会プログラム(予定)
5月3日(日)<初日> 9:00~9:30 参加者受付(ロビーにて)
9:30 開場
9:55~17:00 C級の部
B級の部
シニアの部
A級男性の部
A級女性の部
17:00~17:30 表彰式


5月4日(月・祝)<2日目> 9:00~9:30 参加者受付(ロビーにて)
9:30 開場
9:50~16:00 ジュニアの部
日本一の部(曲弾き)
団体 ・りんごの部
団体 ・ねぶたの部
日本一の部(唄づけ)
16:00~16:30 総評及び表彰式
18:30~ 日本一披露大会

審査方法
審査委員7名が各自100点満点で評価し、最高点と最低点を除いた合計点を獲得点数として入賞者を決めます。獲得点数は、各自演奏後ただちにステージ上のスクリーンに表示し、審査の透明性を確保します。日本一の部は、唄づけと曲弾きの合計点によって競いますが、唄づけまたは曲弾きのいずれも400点以上、合計800点以上なければ優勝(日本一)することはできません。

審査員
工藤満次(NPO法人津軽三味線全国協議会理事長)=審査委員長
今重造(津軽三味線重造流家元)=副審査委員長
菅野孝山(津軽三味線孝山会家元)
小山貢(津軽三味線小山流二代目家元)
佐々木光儀(津軽三味線佐々木光儀流家元)
久保正幸(南部三味線久保三絃会家元)
長谷川裕二(津軽三味線長谷川三絃会々主)

唄付伴奏協力歌手
八戸美奈子(第39代青森県民謡王座)  
赤平ちさ子(第50代青森県民謡王座)  
鎌田勝子(第53代青森県民謡王座)




成田亨 美術/特撮/怪獣  ~出品点数700点!史上最大の回顧展! “時代”に抗った孤高の天才芸術家、その「軌跡」と「閃光」
4月11日(土) - 5月31日(日) 開催中
彫刻、絵画、デザイン、イラスト、特撮美術と多岐にわたって活躍した成田亨(1929-2002)。その全貌を、700点を超える作品、資料によって紹介する史上初の大回顧展です。青森県立美術館所蔵の怪獣デザイン原画187点を一挙公開するのみならず、マイティジャックやヒューマン、バンキッド等の特撮美術の仕事、未発表の怪獣デザイン原画、初期、および1970年代以降の絵画・彫刻作品、晩年の代表作である巨大な鬼のモニュメントなど、成田芸術の知られざる全貌に迫ります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1996

Trending Articles